2016年10月10日月曜日

サン・ムーンからシングルレート対戦を始める人達へ。

1 はじめに

こんにちは、ととです。
サン・ムーン発売まで約1ヶ月になりましたね。


みなさんはどちらを購入しましたか。サン?ムーン?
私はどっちも買いました。
いや…だってアートブック欲しかったんだもの…

アートブック、表紙の時点でめっちゃよい。

さて、サン・ムーンを購入する人の中には、「今作からシングルレート対戦を始めてみたいぞ!」って人も結構いると思います。
今回は、7世代からレート対戦を始める人向けに、個人的に思っている「こういうことはやったほうがいいかも」「こういう心持ちでやるべきやも」みたいなことを書いていこうかと思います。
あくまで「個人的」なので、他の人とは同じ考えではないかもしれません。
読んでみて、「あ、これいいな」と思うところだけ参考にしてみてもらえればなと思います。

2 目的をはっきりしよう

ポケモン対戦の強さは長期的にみれば「パーティ(ポケモンの強さ・組み合わせ)」「選出」「立ち回り」の3つの要素で構成されるといっていいでしょう。
短期的には運の良し悪しもありますが、長期的にまで絡むことは(ほぼ)ありません。
絡むようなら神社にいきましょう神社に。
私はこの間名古屋の熱田神宮に行きました。

さて、あなたは何をしたくて対戦をしたいんでしょうか。
  • 「高いレート/高い順位を目指したい」
  • 「好きなポケモンをパーティに入れて勝ちたい」
  • 「統一パに挑戦してみたい」
など、人によってレート対戦の目的は様々、色んな人が対戦に参加しています。

最初に言っておきたいのは「高いレートを目指すなら、やっぱり強いポケモンを使う方が達成しやすい」ということです。
「当たり前やん!」って思った方、一応きいてください。

対戦をしてみたいって方だと、例えば「動画をみてマイナーなポケモンで勝っていくのにあこがれて、だから強いポケモンは使わずレートで勝ちたいです」みたいなのをよくみるんです。私もそうだったし。

しかし、最初に話しましたが対戦における強さって「パーティ」「選出」「立ち回り」の総合力なんです。
初めてレートに潜る方ならそのうち「選出」「立ち回り」は0に等しく、その上「パーティ」に枷を嵌めると当たり前ですが総合力はとても低くなる。
つまり、強いポケモンを使わない/パーティに縛りをいれると「あんまり勝てない」って事態に陥りやすくなってしまいます。

これは決して「だから最初は強いパーティを使えよ」、とそういうことが言いたいんじゃありませんよ!
好きなポケモンを使いたいのに、そのポケモンを入れないんじゃ本末転倒ですから。
ただ、よく使われるポケモンってのは使われるなりの理由があり、逆にあんまり使われないポケモンは使われないなりの理由があります。

ガブリアスやガルーラ、ゲンガー。
よく見かけるポケモンにはそれだけの理由がある。

マイナーなポケモンを使ってうまく活躍させるには、やっぱりメジャーなポケモンを使うより選出や立ち回りの力が求められるんです。
だから、もしマイナーなポケモンばかりで対戦するなら、最初のうちは中々勝てないことを覚悟したほうがいいと思います。
最初のうちは勝てなくても、対戦していく中で自分の選出や立ち回りの力がつけば段々と勝てるようになってくるはずです。
ちなみに私は最初に潜った時はゼブライカやらバタフリーやらで潜って負け続けていたので、こっち側の人間ですね。

逆に「最初は好きなポケモン等使わなくてもいいから、ある程度勝ちたい」って人は強い人のパーティをそのまま使ってみましょう。
バトルチームシステムもできたことだし、サンムーンも発売から数週間したらパーティを公開する人たちがいると思います(たぶん)

3つの要素のうち、「パーティ」は初心者でも簡単に上級者の方と並べる要素。
立ち回りや選出は実際やってみないと中々身につきませんが、パーティ自体は同じパーティを使っちゃえば即上級者と同じステージに立てます。

実際、ゲーム本編でも「好きなポケモンより勝てるポケモンを選ぶ覚悟がいるかも」的な趣旨の発言があったりしましたしね。
本当に強いトレーナーなら好きなポケモンではなく
勝てるポケモンを選ぶ覚悟が必要になるときもあるじゃろうな

勝ちを取るか、他を優先するか。
だから、最初になんで対戦をしたいかをはっきりさせておきましょう。
  • 「高いレート/高い順位を目指したい」
  • 「好きなポケモンをパーティに入れて勝ちたい」
  • 「統一パに挑戦してみたい」
など、人によってレート対戦の目的は様々、色んな人が対戦に参加しています。
そしてその目的によって、最初はどんなパーティにするかが決まってくると思います。

さて、あなたは何をしたくて対戦をしたいんでしょうか。


3 自分を過小評価しない


レート対戦では相手に勝つと自分のレートが増え、逆に負けるとレートが減ります。
オメガルビー・アルファサファイア以前と変わらないなら、最初のレートは1500で、ここから数字が足されたり引かれたりするわけですね。

誰しも最初は1500からです。

レートはシーズン1位の人で2200台、100位だと2100前後くらいになります。

シーズン17の1位の方はレート2242ですね。

さて、対戦をしていると、(私自身はこういう言い方大嫌いですが)「レート2000が人権」「レート1800には辿り着かない人は雑魚」のような言葉を耳にすることがあります。
つまり、「1800〜2000程度は簡単に達成できるもの、だからそのレートまでいかないと発言権がない」みたいな話ですね。
こういう話を聞いていると、「初めてレートに潜ってみたら、しっかり考えたはずなのにレート1500付近で全然勝てなくてどうしよう」みたいに思ってしまうかも。

じゃあレート2000って簡単に達成できるって言うけど、それってどれくらい強いんでしょうか。
下の表はシーズン17のシングルレート対戦における人口分布の表です(引用:[シーズン17]レート帯別人口/ポケモンスプレッドシート、掲載許可ありがとうございます)。

一番最近のシングルレートの表です。

この表をみると、レート1800が約上位2%、レート2000に至っては約0.5%です。
野球をやっている高校球児のうち、甲子園に出場できるのが約0.5%(約1/192人)らしいので、レート2000にいける人は甲子園出場選手と同等の割合だということです。

まあもちろん最下位を目指してレートを下げ続けるような人も中にはいるので額面どおり捉えるのは違うかもしれませんが、どちらにせよ簡単に達成できる目標ではありません。

またレート1500以上で上位約40%、つまりレート1500台にいるだけで既に参加しているプレイヤーの半数以上に既にいるわけです。
したがって最初の内自分で考えたパーティで1500台を維持できれば、最初の段階では十分すぎるといっていいと思います。
ですから、最初のうち中々レートをあげられなくても、自分の力を過小評価しないでください。

自分で考えたパーティで最初の目標を設定するなら、まずは「1550以上を10試合キープ」くらいを目標にするといいのかな。
1500から1550にあげると割合にして20%くらい一気に順位が上がりますしね。
10試合は適当ですが、「10試合」やって「勝率5割以上」が必要になってきますから、もし達成できればそのレート帯の実力はあると思っていいと思います。

そこを達成できたら順に1600、1700…と目標をあげていきましょう。
個人的には1700をキープできれば、先の「パーティ」「選出」「立ち回り」の総合力はある一定のレベルにまでは到達してるんじゃないかな、と思います。
もちろんそこより上を目指していくには更に力の上積みが必要ですし、足りていない部分も結構あるとは思いますが、自分で考えたパーティでレート1700を超えれば1区切りといっていいでしょう。


4 他のプレイヤーと交流しよう

ポケモンはいまや自宅にいながらにして対戦や交換ができるようになりました。
通信ケーブルが必須だった時代からポケモンと戯れている身としては「かがくのちからってスゲー!」って感じ。



ただだからといって1人だけで進めていると、「このポケモンもってないけど自分のソフトじゃでない…」「この木のみもってないけど作るまでに時間がかかる」「パーティうまく作れたと思うのに勝てない」なんて状態に陥ることがあります。

そういった時のために、他のプレイヤーと交流をもちましょう。
道具やポケモン、知識、対戦経験などなど、他の人と交流することで自分がもっていない色んなものを得ることができます。
自分1人で思いつく、気付けることって案外少ないですから、時に他人の視点で意見をもらえたり意見をしたりってすることは、お互いにとってとてもいい経験になるはずです。

もちろん得るばかりでなく、時には自分がもっているものを他人に分け与えていくのも大事。
相手が自分のもっている何かを探していれば、積極的に交換していきましょう。
そうやって持ちつ持たれつで世界はうまく回っていくんだなぁ。

友人にポケモンをやっている人がいればそれでもいいですが、もしいなければtwitterがオススメ。
やったことない人もみたことあると思う。

というか自分がこの手のSNSをtwitterしかやってないから他を勧められない(小声)

上記以外のtwitterやってる利点として、「強い人の考察やパーティの情報がどんどん手に入る」ってのがあります。
だいたいブログ書く人ってtwitterやってる人が多くて、その方たちがブログを書くと自分のtwitterで宣伝するんですよね。私もだけど。
なので思わぬところですごい記事にであったり、同じような発想の人に出会って仲良くなったり。

「出会うことだ 出会うことでしか 料理人は前に進めない たった一人で皿に向き合っても それまでと変わらぬ自分が映るだけ―――」って食戟のソーマで言ってましたけど、それと同じ(?)

何よりいっしょにわいわいする人がいると、対戦のモチベーション維持につながります。
自分が目標を達成できたり、他の一緒にパーティ考えた人がいい結果を残したりすると嬉しくなる。
面白い構築記事が流れてきて、パーティを作るモチベーションが上がる。

他の人と交流して色んな視点に触れることで、色んな発見があると思います。


5 「知識」は「強さ」

ポケモン対戦では「パーティ」「選出」「立ち回り」、どの要素でも知識が求められます。
特に「選出」「立ち回り」では限られた時間の中でどうやって行動するかを判断しないといけません。
相手がどう考えてるかなんてわかるわけないですが、ある程度の予測のもと、こちらも行動して対処する必要があります。

例えば「選出」。相手のパーティを見てから2分間の間に
自分がどの3体を出すか決めなければいけません。

そこで役立つのが知識です。
「相手の覚える技」「そのうち採用頻度が高い技」「採用頻度の高い道具」「有名な並び」等々を知っていれば、すばやい判断の手助けになります。

一番手っ取り早く知識をつける方法は「とにかく対戦する」ことですね。
サンムーンではどうなるかわかりませんが、ORASまでは上位50体でレートで使われているポケモンの8割程度を占めていました。
つまり、全部で700体以上いるポケモンのうち、50体をなんとなく覚えれば8割方の相手に対応できるわけです。
そしてその50体は対戦をしていればどんどん出てきますから、とりあえず実戦でやってみれば、どんな技を覚えるか/どんな並びが多いかは経験でなんとなくわかるようになってきます。

相手のとり得る行動を把握することで、
次の自分の行動を決めることができます。
他だと「個人ブログやwiki等を読む」のは結構有効です。
特に個人ブログは「どうやって運用していたか」「実際の努力値振りはどうだったか」等も細かく書いてくれている方が多いので、参考になると思います。
ただし、wikiの型考察は結構間違った内容が書いて有ることが多いので、「このポケモンってどんな技を覚えるんやろ」くらいのつもりで眺めるのがよいやも。

1つ紹介として、迅さんの個人ブログのギミック紹介まとめがとてもよくまとまっていたので、紹介しておきたいと思います。

ギミック、つまり「トリックルーム」「サイクル戦」「対面」などの観点から参考になる記事を紹介したブログ記事です。
紹介されている記事もよくまとまってる記事ばかりだったので、「この構築ってよくきくけど実際どういうパーティなんだろ」とギミックをふわっと理解するのにとても役に立つと思います。


6 まとめ


筆者のまとめ能力のなさからえらく長くなってしまったので、今回の話のまとめをしておきます。

  1. レート対戦で何がしたいかはっきりしておくこと。目的がはっきりすれば、どんなパーティを使うかがみえてきます。
  2. 自分を過小評価しないこと。最初は誰しもレートが低くて当たり前。とりあえず最初は1550を維持することを目指そう。
  3. 他のプレイヤーと交流すること。自分にはないポケモンや道具、情報、知識の助け合いになるし、何より楽しい。
  4. 知識を入れよう。とりあえず実戦に潜ればだいたい使われているポケモンの知識が手に入る。他にはブログやwikiをみるのも有効。

以上4点!
読んでみて全部そのとおりにする必要はありません。
というか最初にもいいましたが全部私個人の意見なので、他の強い人にきいたら「いやそこは違うでしょう」って言われるかも。
あくまで1プレイヤーとしての意見ですので、あくまで参考程度にお願いしますね。

もうちょっと具体的な初心者向け記事や、パーティの構築方法については以前に書いているのでよかったらそちらも読んでいただけると参考になるかもしれません。

【初心者記事】

【パーティ構築記事】

今回はここまで。
7世代からレートを始める方も、6世代でもお世話になった方も、これからもよろしくお願いします。

ではでは。

<書いた人のtwitter>

3 件のコメント:

  1. 書いてたコメントが何故か消えてしまったのですが、もし多重投稿になってたら申し訳ないです。

    構築方法の記事からこのブログを知り、参考にさせて頂いてます。
    失礼ながら質問したいのですが、重い相手を何のポケモンで対策したらいいか分からない時はどうしたらいいでしょうか?
    パーティで重いガブギャラテテフの対処をポリ2に頼りっきりで同時選出されると倒せる相手が居なかったり、多いグロスハッサムガルド辺りを明確にどう対処するか、というのが無く、欠陥だらけなので考えて作ったものが崩壊したように感じてどうしたらいいか分からなくなってしまいました。
    無傷の状態で対面から倒せるかしか考えていなかったのが原因だと思うのです。その結果グロスには後出し出来ず、ハッサムには舞われたら負けというどうしようもない状況です。ガルドは型多すぎてよく分かってないです。
    長文すみません。メガルカリオを使いたいので、倒せない相手や負ける相手を対処できるポケモンでパーティを組んだはずが、全然出来てなくて困ってます。こういう書き込みは失礼かもしれませんが、助言を頂けると本当に助かります。

    返信削除
    返信
    1. 関係ないところから失礼します。
      ルカリオ構築前提でお話しさせていただきますね。
      まずグロスハッサムガルドですが、基本的にルカリオはグロスハッサムに弱くはないです。
      インファで確定2発なので、他のポケモンで半分まで削るorルカリオ剣舞で突破できます。
      削る役としてはガブリアス、マンムーがオススメです。ガルドも牽制でき他の多くのポケモンにも刺さります。(相手のポリゴンなどを誘うことができ、ルカリオの起点にできます。)
      パーティ選出ではまずルカリオの勝ち筋を探し、そこで突破できないポケモンに強いポケモンを選出します。それにあたるギャラガブテテフの対策についてですが、この3体を同時に見れるポケモンはほぼ存在しません。まず対策したい2体を決めましょう。例として、ギャラガブに強いポリゴン2、ガブテテフに強いテッカグヤ、ガブテテフに強いミミッキュなどが挙げられます。もちろん他のポケモンでも対応可能です。(ギャラドス、バルジーナ、レヒレ、コケコなど)
      ルカリオは大体の相手を確定2発で沈めることができます。それはつまり相手のポケモンを半分まで削ることが出来れば勝ちということです。削るのにも色々な方法があります。毒で削る、ステロで削る、トンボルチェンで削る、眼鏡鉢巻スカーフで削る。そして削った後にルカリオ降臨です。
      これらの削り方を複数入れると隙がないパーティになると思います。
      まだまだ色々あるのですが、長くなりすぎるので割愛します。
      ちなみに私はルカリオで2000前後まで行けているので信用性は高いと思います笑

      削除
    2. 完全にコメント頂いていたのを見逃していました。
      返信おそくなりすいません。
      ルカリオ入りの具体的な案についてはKirinさんがして頂いてるので、「何で対策したらいいか」について。

      おっしゃられてることは非常によくわかります。
      ・ポリ2に役割が集中しすぎている
      ・グロスハッサムガルドに関しては対策がパーティにいない
      ・それについて、パーティを組み段階で「対面からしか想定していない」ため
      という自身のパーティへの考察ですが、自分のパーティの悪い点とその原因もしっかり考察されています。

      では「具体的に何で対策するのか」をどう考えるのかですが、基本的には「既にある対策を引っ張ってくる」「自分で考える」の2種類です。
      前者はGoogleとかで「ハッサム 対策」みたいに検索してみる場合ですね。
      てっとりはやい解決はこれだと思います。
      wikiをみたり、考察サイトをみたり、今の時期ならいろんな方がパーティ公開してるので、それをみてもいいでしょう。
      それを積み重ねることで、自分でも対策を考えられるように鳴っていくと思います。

      最終的には後者の「自分で考える」ができた方がパーティ作成の際には役立ちます。
      パーティそれぞれでみたいポケモンが違うので、例えば「ハッサム」「ランターン」が重いけどどっちもみれるポケモンがいないか、となった時、なかなかそれにピンポイントで対策できるポケモンを探すのは難儀だからです。

      自分で考えられるようになるには、相手のポケモンの型を知って、行動を知って、その上でダメージ計算をしないといけないので、最初のうちは中々ムズカシイと思います。
      なので、最初は他の方が採用されている型をそのまま使ってみるのをオススメします。

      それに慣れてきたら(高いKPのポケモンの行動の仕方がなんとなくわかったら)、自分で考えたポケモンで対策しやすくなっているはずです。
      自分で対策を考える時は「対策を考える際には相手の型をできるだけ具体的に」「メジャーな型を優先する(=メジャーじゃない型は切り捨てる)」「複数の対策をしたい時は、そのポケモンたちの共通点をあげてみる」を意識すると、やりやすいかと思います。

      長くなりましたので要約を。
      ①とりあえずは既に他の方が使っている型を使ってみる
      ②それに慣れてきたら自分で対策を考えてみる
      ③その際は「できるだけ相手の型を具体的にし、メジャーな型を優先して対策する」

      返事が遅くなってしまい申し訳なかったです。
      参考になれば幸いです。

      削除